公開日: 更新日:
IKEA での食事が楽しい!安さも魅力♡ イケアレストランのおすすめメニューは?
スウェーデン発の家具量販店イケア。低価格でありながら、ポップな色使いとおしゃれなデザインの家具・雑貨は、日本でもファンが多いですよね。
センス良くレイアウトされた店内を見ているだけで、ウキウキ楽しい気分になってきちゃう!
そんなイケアでのショッピングですが、家具や雑貨を買うだけじゃない楽しみ方もあるんです。それは、イケアでのお食事。レストラン、ビストロ、スウェーデンフードマーケットという3つのカテゴリーがあり、用途に合わせて”イケアならではの食”を楽しめます。今回は、イケアフードをテーマにご紹介します!
イケアで食事しよう!
イケアでの買い物はワクワク楽しい反面、広い店内を歩き回るのでふとした瞬間にどっと疲れが襲ってきます。そんな時に気軽に立ち寄れるのがレストランやビストロ。
ドリンクやペストリーといった軽食の他、スウェーデン伝統の食を手頃な価格で提供しています。単品以外にもセットメニューやビュッフェなども充実。
2015年からは、更に健康志向を前面に出した新メニューも拡充。季節限定商品もあったりと、何度もリピートしたくなる仕掛けが施されているんです。
イケアレストランのおすすめメニューは?
北欧といえば、サーモンが有名。イケアのレストランでも、サーモンを使ったメニューが常時5種類以上も用意されています。名物スウェーデン・ミートボールは定番中の定番。また、パンやサイドメニュー、デザートも豊富です。きちんと食事をとりたい時も軽くさっと済ませたい時にもオールデイ・オールタイムで対応可能なのが、イケアレストランの魅力でもあります。
人気のおすすめメニューをピックアップしてご紹介!
燻製 マリネサーモン (ナジャドサーモン) / ¥429
燻製したサーモンを3種類の野菜とシトラス・ドレッシングでマリネしてあります。燻されたサーモンの風味と、爽やかな酸味がベストマッチ。これを食べるためにイケアに行くというファンも多い人気メニューです。
429円という値段は、良心的過ぎます!
スウェーデン・ミートボール / レギュラー(8個) ¥499, ラージ(12個) ¥699
イケアらしさを満喫できるメニューです。添えられたリンゴベリージャムにクリームソースを絡めて食べると、甘酸っぱさがお口に広がります。
初めてイケアレストランでこのミートボールを食べた時、スウェーデンに思いを巡らせちょっとした旅気分でわくわくしました!
サーモンラップサンド / ¥299
出展:IKEA 公式
サーモンマリネがシンブレッドというスウェーデン伝統の薄いパンでラップされています。小腹が空いた時やビールのお供にも。さっと食べられる手軽さが魅力。
シナモンロール / ¥90
日本でもお馴染みのシナモンロールは、スウェーデンが発祥。イケアのシナモンロールは、甘さ全開!シナモンたっぷり!コーヒーに抜群に合います。
イケアビストロのおすすめメニューは?
ビストロは、レジの先にある手軽に食べられるメニューが揃ったスペースです。
ソフトクリーム / ¥50
スポンサーリンク
イケアのビストロといえば、ソフトクリームというほどの目玉商品。駄菓子屋的な価格と、ちょっと食べたい時にちょうど良いミニなサイズで大人気です。
ホットドッグ / ¥100
シンプル。これぞ、ホットドッグ!オニオンやピクルス、マスタード、ケチャップ類はお好みで。ドリンクと合わせても¥170という脅威のコスパを誇ります。
イケアレストランを楽しむ3つのコツって?
1.インテリアを楽しむ
使われている照明やテーブル・椅子、カトラリー類は、イケアの商品です。売り場で見るのとは違って、実際の使い勝手や自宅に配置した時のイメージを沸かせるのにも最適。外国そのままの雰囲気を楽しめるので、インテリアにぜひ注目を。
2.注文方法をチェック!
慣れないとちょっと戸惑うかも!?
イケアレストランはセルフサービスです。大きな店内用バッグやカートは邪魔になるので、レストラン脇のカート置き場へ。バッグをかけるためのフックもあります。
トレイを専用カートに乗せて、列へ並びましょう。コールドディッシュ類はショーケースにディスプレイされているので、お好みの皿を取っていきます。
カレーライスやミートボールなどは、スタッフにオーダー。サラダやスープは、ボウルを取って自分でよそいます。
最後に、レジで商品を見せてお会計終了です。片づけもセルフなので、お忘れなく。
3.ファミリーメンバーはお得!
入会金・年会費無料の「IKEA FAMILYメンバー」は入会しておくのが断然お得!レストランやビストロのメニューが会員価格で購入可能になる場合も。
例えば、現在だと単品¥749の 高温燻製 ホットスモークサーモン が、お好みのパン1個(¥70~¥130)とセットで¥770になります。さらにコスパが良くなっちゃうなんてすごい!
イケアってエンターテインメント
日本の家具にはなかったポップさや、気軽に利用できるレストラン&ビストロ、それらの食材を購入できるマーケット、子供たちが遊べるプレイゾーンなど、単なる家具量販店とは一線を画すイケア。完全にエンタテインメント施設化していて、「暇だからとりあえずイケアに行ってみようか」という客層がいるのが凄いところ。
今までの郊外型大型店舗に加えて、今後は都市部にショールーム的小型店も展開していくといいます。客を飽きさせない仕掛け作りに、ますますイケア人気が高まりそうですね。
Sympa!【サンパ】は、今後もCafeタイムに読みたい記事をどんどんアップ予定!ブックマーク登録よろしくお願いします♪
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter でアラフォーMom'sをフォローしよう!
Follow @sympa_tokyo