公開日: 更新日:
台風って年間日本にどれぐらい来るの?沖縄に上陸しやすい月は?気になる台風雑学。
台風って年間日本にどれぐらいやってくるのでしょうか?夏の旅行シーズン、沖縄など飛行機を使う旅を計画している方はさらに気になるはず。そこで今回は台風の進路などまとめてみました。雑学として参考にしてみてくださいね♪
今年は台風が少ない?

先日、台風の影響があった本州ですが、今年は例年に比べると少ないと思いませんか?
それもそのはず、2016年は台風1号の発生は7月3日でしたが、これは観測史上2番目に遅い記録なんだとか。原因はエルニーニョ現象の終息が関係しているんだそう。
ちなみに2015年の台風1号は1月13日に発生しました。う~ん、かなり違いますね!
ただ、発生した日が遅いからと言って年間通しての個数が少ないという関連性はないそうなので今後、秋にかけて台風ラッシュがあるかもしれませんね。気が抜けません。
そもそも台風って?

熱帯の海上で発生する「熱帯低気圧」が発達することにより「台風」になります。もう少し詳しく説明すると、暖かい海面から得られた水蒸気が凝結して雲粒になるときに出される熱をエネルギーとして発達してゆくのです。
ただ、実際は移動しながら、海面や地上との摩擦により絶えずエネルギーを失っていて、日本列島に近づくと上空に寒気が流れ込み次第に衰えていきます。上陸した場合はさらに陸地の摩擦により急速に威力が低下が見られます。
台風の名前はローテーション!
台風の名前がローテーションということを知っていますか?以前は米国が英語名(人名)を付けていたのが、平成12年からは各国で構成される台風委員会で決められた140個の名前を順番に用いているんです。
おおよそ5年間で台風の名前が一巡しているそうですよ。
年間の台風発生数

年間どのぐらいの台風が発生しているかというと、1981年~2010年の30年平均で25.6個という統計がでています。そのうち接近数が11.4個、上陸数が2.7個です。
上陸数が意外と少ないことにびっくりですね。参考として、一番多かった年は1967年の39個、少なかったのが2010年の14個でした。
月別で見ると、やはり8月がダントツで多く、9月10月、7月と続きます。接近数は10月より7月が多くなっていますね。
沖縄の統計は?
沖縄旅行を計画する方には一番気になる台風。気象庁の統計を見ていきましょう。
スポンサーリンク

過去のデータから上記のようなコースをたどる傾向があるようです。過去の気象庁のデータ(http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/accession/okinawa_amami.html)を見てみると、沖縄・奄美地方に接近した台風が8月が最も多く、平均約2.3個も接近しています。
その次に多いのが9月の約1.7個、ついで7月の1.56個でした。8月は夏休みシーズンですが、1個の台風につき2日は影響があると考えると5-6日間は台風に左右されると考えられます。この時期の沖縄への旅行はかなり覚悟が必要ですね!
10月になると0.8個とかなりリスクは下がります。
ちなみに一番台風が多く上陸する県は鹿児島県です。次いで高知県、和歌山県と続きます。(なんでも沖縄県は上陸ではなく通過とカウントするそう)
飛行機が欠航になったら?
もしも台風に当たってしまって飛行機が欠航に・・・。そんな時はどうなるのでしょうか?
ツアーの場合は旅行会社の指示に従うのが基本。
個人手配の場合は自分で確認する必要があります。一般的なエアーラインでは変更・キャンセル不可の航空券でも自社、他社問わず振替やキャンセル可能のエアーがほとんど。
ただ、注意しなければいけないのがLCCの航空券。自社便のみへの振り替えか払い戻し対応になるところがほとんど。2つの空港間をピストンで運航するケースが多いLCCはその日の対応が難しく、翌日以降になることも多々。
延泊のホテルは自分で手配することになります。泊まる場所がない!となる前に翌日に振替が決まった場合、速やかにホテルを予約しましょう。
台風の被害は最小限に
関東地方に小さい頃から住んでいる私はいまだに台風が怖い!と思ったことがあまりないんです。台風接近中!上陸注意!とニュースでみても、朝起きると台風が過ぎ去っていた。そんなイメージが強く・・・。
台風の猛威にさらされることが多い地域の方には本当にひんしゅくだと思うんですが、学校休みにならないかな~とワクワクしていたぐらい。
でも過去の台風被害を見ていると、4600名もの方が亡くなった伊勢湾台風をはじめ、甚大な被害を与えた台風が沢山・・・。のんきなことを言っていた自分が恥ずかしいぐらいです。
自然の猛威には敵いませんが、少しでも被害が出ないように準備と心構えをしていきたいなと思いました。
地震で自然災害はもうこりごり。日本中で台風の被害が出ないことを祈るばかりです。
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter でアラフォーMom'sをフォローしよう!
Follow @sympa_tokyo