公開日: 更新日:
リピーター率90%以上のハワイのなぜ?どうしてそんなに行きたくなるのかその魅力を研究してみました。
ハワイと聞くと海外旅行初心者がまず最初に行く地というイメージもありますが、実は旅慣れた人がつい、リピートしてしまう魅力的な旅行先なんです!そのリピート率はなんと94%だとか!という私もその魅力に取りつかれた一人。独身時代から幾度となく訪れていますが、最近またハワイに行きたい病が再燃しています(汗)と そこで、なんでこんなに魅了されてしまうのか、そのなぜ?を今回は研究してみましたよ♪
私にとってのハワイ♡

南国リゾートといえばハワイ!といってもいいほど、誰もが知っているハワイ。私はあの青い海と空をイメージするだけで、元気が沸いてくるほど大好きなんです(笑)
なんでも 「地球上の運気が上がるエネルギースポット」と言われていると聞いて一人で納得してはいたのですが、夫には「何がそんなにいいの?ミーハーなだけ?」と言われる始末。
夫は昔旅行したことがあるそうですが、全くハマらなかった様子。でも確かに、何が?と言われるとすぐに答えが出てこないんですよね。海が綺麗なリゾートは他にもあるし、海外に行かなくても沖縄でも十分に(ハワイ以上?)の美しい海があるわけなので・・・。
毎日、現地の方がインスタグラムにUPする写真をみてはうっとりとしている私。完全にハワイ病です。ハイ。
ハワイブーム再燃!?
実はハワイへ渡航する日本人の数はほぼ一定して推移してるんです。年間約150万人程度が訪れていて、微増微減はありますが、社会情勢に大きく左右されていないという強みがあります。
これは最近海外で起こるテロのイメージから離れているのも一因で、中近東はもちろん、ヨーロッパへの旅行者が減る一方で、ハワイへの渡航者がガクッと減ることはありません。
その証拠に日本からハワイへ飛ぶ飛行機の搭乗率は平均で90%前後。閑散期でも高い搭乗率を誇るハワイ線の値段が高い理由が分かりますね(汗)
ですが、2018年度にANAがあの超大型旅客機A380をハワイ線に投入するという事発表しています。ANAの2015年一年間のホノルル線の搭乗率は94%でいつも満席に近い状態でした。その為、この超大型機材(525席)を投入することによりハワイ線のさらなる集客率アップに貢献すると言われています。
さらに注目したいのが、ハワイアン航空が2016年12月~ハワイ島への直行便を復活させること。この路線は以前JALが運行していましたが、廃線となっていました。
利用する私たちとしては競争が激しくなり価格も下がるといいですが・・・。(サービスや点検の質は下げないで)
ハワイに移住できる?
ハワイに住む芸能人の方は沢山いますよね!私が子育に悩んでいた頃、ブログをチェックしていた梨花さんも気づいたらいつの間にか子供と一緒にハワイに住んでいますし、吉川ひなのさんや長谷川潤さんなど挙げれば切りがないほど。
なんと羨ましい・・・
ただし、ハワイ移住は簡単にできることではなく、
- 学生ビザ
- 就労ビザ
- 職業訓練ビザ
- 投資家ビザ
- 米国グリーンカード(時間も費用もかかるため困難)
が必要になります。起業する方もいますが、現地で雇用を生んでいるかやそのビジネスで利益が上がっているかどうかなど厳しいチェックに通る必要があります。
そう簡単に南の楽園に住むことはできないようです。(当たり前ですね 汗)
ハワイの魅力って?
・気候が良い!
ハワイの魅力で一番に思いつくのがその気候。暑すぎず、寒すぎず・・・湿度も丁度良くてムシムシすることも、乾燥しすぎることもありません。なんてすばらしいんでしょう♡
ただし、乾季と雨季に分かれていて、雨季の時期は若干寒くなります。晴れていれば海も入れますが、曇っていると肌寒く感じることも。朝晩も気温が低めになるので長袖の上着が必須。
でも、その一番寒い時期でも平均最高気温は約26度、平均最低気温は18度前後。日本の寒暖差にくらべたら全く問題なし!
スポンサーリンク
・自然豊か

ハワイというと買い物!と思う方が多いかもしれませんが、ハワイの本当の魅力はあのワイキキの喧騒ではなく、郊外の地域で感じることができるその大自然。
オワフ島にあるクアロア・ランチはジェラシックパークの撮影場所にもなったほど緑豊かな場所。そこで乗馬やバギーを楽しむことができますよ♪
・空が青い!
私の住んでいる地域では晴れていても白っぽく、もやっとしていることが多いんです。でも、ハワイの空を見たとき、空ってこんなに青かったんだ!と感激しました。
スカッとどこまでも突き抜ける青。青。青。そして、エメラルドグリーンの海!ヤシの木!いつまでも眺めていたくなる風景がそこにあります♪地域にもよりますが、ワイキキ、ワイコロア、ポイプ、カアナパリは晴天率が高く、青空が見れる事が多いエリアです。
・清潔感がある

バリやベトナムなど東南アジアのビーチリゾートもそれなりの雰囲気があり、とても素敵だと思うのですが屋台やローカルな食事は躊躇してしまいますよね。
「お腹が痛くなったらどうしよう」
幸い、私はその経験はないのですが、子供を連れて行くとなるとより神経質になるので、その点でも安心して過ごせます。サラダは食べれない、氷が入ったジュースは飲めないなど気にする必要はありません♪
・女子好みな食べ物♡

アサイーボール、パンケーキ、ガーリックシュリンプ、エッグベネティクト。男子が好きなごはんとは程遠い響き(笑)海が見える席で朝からこのメニューをおしゃべりしながら頂く♪想像しただけでテンション上がってきませんか?
・虹♡

ハワイのナンバープレートは虹のマークがついていて可愛いんです♪なぜ虹がというと、「虹の州」とも呼ばれるほど虹が良くかかる地域だから。半円のきれいなレインボーを見れたらそれだけでHAPPYになれそうですね!
・もちろん買い物も!

もちろん、買い物も。もうブランド品にあまり興味がない私。わざわざ高いハワイでブランド品を買う必要もなく、もっぱらウォルマートやロスドレス(日本のしまむら的な感じ)で掘り出し物を見つけたり、ホールフーズに出向いたりという感じです。でもそれが楽しいっ!現地の食材や調味料、コーヒーなど欲しくなるものが沢山あって帰りはスーツケースの重さと格闘です(汗)
・離島が最高♪
ハワイには離島があるという最大の魅力が!オワフ島とは違うゆったりとしたオールドハワイの雰囲気満点の離島はどのネイバーアイランドも特徴があり、自然と一体化した時間を楽しめます。
離島の大自然を目の当たりにするとハワイのイメージがまた変わりますよ♪
ハワイの魅力伝わりましたか?
流石、リピート率90%以上と言われるハワイは魅力を挙げるときりがないほど。まだまだ、書きたいことはいっぱいあるけれどキリがないので、このぐらいに(笑)
ワイキキはどんどん新しいホテルが増え、ショップも増えて益々都会に進化しています。なのでハワイに行ったらできればワイキキだけでなく、自然溢れるスポットに沢山行って欲しいな、と思います♪
Sympa!【サンパ】は、今後もCafeタイムに読みたい記事をどんどんアップ予定!ブックマーク登録よろしくお願いします。
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter でアラフォーMom'sをフォローしよう!
Follow @sympa_tokyo