公開日: 更新日:
2017花粉シーズン到来!今年の花粉量予想は?子供の花粉症も増えている今、早めの対策を。
2017年も花粉症持ちの方には嫌な時期がやってまいりました(泣)かくいう私も花粉症の持ち主。先週あたりから、鼻がムズムズ&目が痒いという、いつもの症状がでてきました。同じく花粉症持ちの子供たちもくしゃみ・鼻がズルズルし出したので、花粉が飛び始めたと実感。まだ、そこまでひどくありませんが、今年の花粉量はどうなんだろう?と気になったので今回、調べてみました。
今年の傾向

早速調べてみると、まず、花粉の飛ぶ量はこの図をみてもわかる通り、西日本が前年より多め、特に九州や近畿地方では非常に多めの予想がでています。逆に関東~東北・北海道は前年より少な目という予報。(参照:気象庁監修の天気予報サイトtenki.jp)ただ、そもそも去年は花粉の飛散量はどうだったか?が気になりますよね。
そこで、去年の結果を見てみると、平均(2008年~2015年)に比べると30%少ない飛散量だったようです。ただし、温暖だった為にダラダラと長く続き、実際の飛散量より辛く感じた方も多かったのだとか。
実は花粉の飛散量には花粉の量が多い表の年と花粉の少ない裏の年があるそうで、2015年が非常に多かった表の年と言われています。ゆえに去年が裏とすると、今年は表。どれだけ飛ぶのか?と不安になりますが、気象条件も深くかかわってくる花粉の飛散。特に高温多湿の九州・四国・近畿・東海地方では去年より多い飛散量と予想されています。
因みにスギ花粉のピークは例年並みの3月。その後4月にかけてヒノキ花粉が飛散する予報です。私はあまりメジャーでないハンノキアレルギーなので、一足早い時期から反応しています 汗(ハンノキの花粉は杉よりも早く飛散し始めます)
どんな日が多く飛散する?
花粉が多く飛ぶのは乾燥していて、暖かく、風が強い日。風にのって遠くまで花粉が飛来します。また、雨の次の日も溜っていた花粉が一斉に飛ぶので要注意。
個人的には意外と雨の日もくしゃみと鼻水が止まらなかったりするのですが、どうしてなのでしょうか(汗)
子供の花粉症が急増中!?
我が家の子供たちは花粉症ですが、周りのお友達でも「うちの子花粉症なの」という声を多く聞くようになりました。私が子供のころは花粉症なんてなかったような(汗)
なんでも、ロート製薬が行った調査によると、0歳~16歳の子供のうち3人に1人が花粉症だと思われる症状があるという結果に。うーん、これはびっくりですね。
この時期、風邪やインフルエンザが流行る時期なので、なかなか最初は判断が難しいかと思いますが、熱がないのに鼻水がでたり、目を痒がったりしたら、花粉症の可能性があるかもしれません。また、子供は鼻づまりの症状が強く出るという傾向もあるようです。他の風邪を貰いたくないので病院へはなかなか行きたくないですが、一度診察してもらうことをオススメします。
花粉症と喘息
我が家の息子たちは二人とも喘息持ちなのですが、花粉症の時期になると悪化することが多いんです(泣)せっかくコントロールがうまくいっていたのに・・・と、この時期はがっかりすることもしばしば。
そこで喘息と花粉症の関係について専門家の先生の意見を見てみると
「鼻と気管支は、空気の通り道として1つにつながっている」からです。花粉が鼻の粘膜を刺激すると、炎症が起こり鼻炎が起こります。その刺激や炎症が気道へと伝わります。<引用:喘息(ぜんそく)の正しい知識と治療についての総合サイト>
との事。なるほど~。個人的には花粉が気管を刺激しているのかな~?というイメージでしたが、粘膜は繋がっているという説明に妙に納得してしまいました。
特に花粉症が重い方は喘息症状も強くでることがあるそうなので、要注意。予防としては喘息患者のテーマである「普段からコントロールがうまくいっているか」というのが鍵になるようです。
ただ、最近発作がなく、調子良いと思ったら風邪引いてしまってまた振り出し。という繰り返しなので、そのコントロールが難しいのが現実なんですけどね(汗)
対策・・・我が家の場合
マスクもして、家の中では空気清浄機を回して・・・。それでも辛い花粉症の症状。我が家でこれは効果があった!という対策をご紹介します。
・点鼻スプレー
点鼻スプレーって鼻かめばすぐに出ちゃうし大した効果ないんじゃない?とあまり期待していなかった私。でもやってみるとこれが意外と効果あり!花粉の侵入段階でブロックしてくれているように感じます。もちろん、これで完璧に鼻水が止まる訳ではありませんが、思ったよりも効くな~という印象です。
また、寝る前鼻詰まりで辛い場合にもこれを使うとスーッと楽になる感じですよ♪
スポンサーリンク
![]() |
【第2類医薬品】ロートアルガード ST点鼻スプレー 15mL 価格:1,210円 |
・花粉症用の眼鏡


花粉のピークになってくると、目頭が痒くてたまらなくなり、白目が腫れてしまうほどに。ここまでくると本当に辛いですよね。そんな時は花粉症用の眼鏡がお勧め。
最近はJINやZoffなどで花粉症用の眼鏡とは分からないような眼鏡が販売されていて、価格も3,000円前後と買ってみようかな、と思える金額。可愛いディズニー柄の子供用眼鏡もあります♡
私は以前、若干レンズに色が入っている花粉症用の眼鏡を買ってしまいましたが、仕事で掛けれないので失敗でした(汗)レジャーには〇だと思います♪
![]() |
【JINS 花粉Cut 花粉メガネ 】花粉最大98%カット!異物からスタイリッシュに眼を守るメガネ オーバル(度なし)- JINS ( ジンズ メガネ めがね 眼鏡 ) 価格:3,240円 |
・自分に合う薬を見つける
一言で花粉症の薬と言っても沢山ありますよね!病院で処方された薬を飲んでいるのに、あまり効果がなかったら違う薬に変えて欲しいと先生に言ってみてください。
薬によって成分が違うので、あんなに薬が効かなかったのに、変えたらピッタッと症状が止まった!という事もあります。口がカラカラ、眠くなりすぎるなど不快な症状も薬によって違うので、これは合っているかも!という薬を探してみましょう。
市販の薬を選ぶ際も薬剤師さんに相談してみてくださいね。私は眠気が強くでる方なのでなるべく眠気が出ない薬を選ぶようにしています。
・アロマで♡
最後は気休め?と思われるかもしれませんが、アロマでいい気分になりながら、症状が軽くなったら一石二鳥ですよね♡花粉症に良いと言われているオイルはティーツリーやユーカリ、カモミールなどがあります。
中でも私のオススメはペパーミント。スーッとする香りで鼻もスーッと通る感じがして大好きです。寝室にアロマディフューザーをつけて良い匂いに包まれながら寝るのがお気に入りです♪
今年も乗り切りましょう!
春と聞くだけで憂鬱な気分になる方もいらっしゃると思います。私は花粉が~というマイナスイメージと桜♪というルンルンなイメージがいったりきたり。春になって欲しいような・・・でも辛いのも嫌!
根本的な体質改善ができたら言う事なしですが、辛い時は薬に頼りつつ、何とか今年も乗り切りましょう!
Sympa!【サンパ】は、今後もCafeタイムに読みたい記事をどんどんアップ予定!よろしくお願いします。
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter でアラフォーMom'sをフォローしよう!
Follow @sympa_tokyo