公開日: 更新日:
アラフォー女性が気になる健康管理。不安を感じる私が思う事。
アラフォーになると一気に気になってくるのが健康管理について。若い時に比べると体調の変化が顕著になってくるだけに不安が一層つのる年代です。人生を楽しむためにはなるべく健康でいたいですよね!そこで最近、体調不良に悩んでいた私が感じた事を今日は共有したいと思います!
色んな病気を知れば知るほど怖くなる
若い頃はちょっと胃が痛くても気にしないでいるといつの間にか治っている。そんな感じではありませんでしたか?それが最近では、胃が痛い・・・もしかして胃潰瘍?胃がん!?と最悪のシナリオまで浮かんでしまう私。今は亡き小林麻央さんのブログの読者だった事もあり、乳がんについても気になりますし、さらにはテレビで”この症状にはこんな大きな病気が隠れている!?”なんて見ようものなら大変です(汗)
まぁ、私ほどではなくても、アラフォーになると、昔は知らなかったような沢山の病気がある事を知ってどんどん不安になったり、健康について友達と話す事も多くなった。そんな方が多いのではないでしょうか?自分の体に自信が持てなくなってくる年齢。う~ん、自分にもこんな時が来ようとは・・・(汗)
健康問題・私の場合
実は私は10代の時から不整脈があるんです。でも昔は不整脈の動悸を感じても病院に行かなかった。“そういう心臓なんだ”と勝手に思っていたんです。完全に若い時の根拠のない自信ですね(笑)でも年を重ねるごとにだんだん自覚症状が重くなり、ここ数年は年に1回死ぬかも?と不安を感じるほどの不整脈に苦しんでいます。
そのたびに病院で検査をしていますが、結果は心室性期外収縮があるが、問題なし。との診断のみ。こんなに症状が出ているのに何でもないなんて、どうすれば・・・と途方に暮れていたのですが、この間、汗を思い切りかいた時から症状が軽くなったんです!
そう、ここで出てくるキーワードが”自律神経”。よく自律神経が乱れると~。なんて聞きませんか?どうやら私の不整脈は自律神経が関与していた模様です。
アラフォーになると女性ホルモンが減り自律神経にも影響が出やすくなるのは一般的に知られた話ですよね!女性の最大の難関”更年期障害”もこの自律神経の乱れが原因の一つ。(参考サイト:更年期障害の原因 )自律神経を整えるというのはアラフォー~アラフィフにかけて女性のテーマと言っていいのかもしれません。
ちなみに自律神経を整える方法としては
・ストレスをためない
・お風呂に浸かる
・規則正しい生活
・適度な運動
が必要だと言われています。私も暑いのに汗をかかず、冷房の効いた部屋でずっと過ごしていたので、体内の自律神経が狂ってしまったのかもしれません。
スポンサーリンク
健康診断について
健康に気を付けるアラフォーにとって健康診断は必須項目。と思っていた私。でも最近、がんもどき理論で知られる近藤誠氏の「健康診断は受けてはいけない」という本を読んでしまったんです(汗)健康診断は受けてはいけない (文春新書)
がんもどきを知った「医者に殺されない47の心得」 読んだ時も衝撃でしたが、今回の内容も衝撃的な事が沢山書いてありました。すべての内容を妄信する訳ではありませんが、ちゃんと実験結果やデータにもとずいて書かれている内容は説得力ありでした。(疑問もありますが)
ただ、個人的には病気は早く見つけたいし、健康診断で今の自分の状態が分かるなら把握しておきたいですよね。例えばコレステロール値が高い・貧血気味というのが分かれば食生活を見直すなど対策することができます。様々な説はありますが、大きな病気に結び付く前の段階で自分の体をメンテナンスしていく為には健康診断は必要なんじゃないかな。というのが個人的な感想です。
女性の平均寿命は87歳!健康に長生きしたい!
先日のニュースに平均寿命が過去最高になったというニュースがありましたね!男性は80.98歳、女性は87.14歳! 60歳まであと20年か~。なんて思っていましたが、まだまだその先も長いようです♪
ただ、平均寿命よりも気になるのが、健康寿命。介護されずに元気に過ごす事ができる健康寿命は厚生労働省のデーターによると女性が約74歳。(厚生労働省統計ページ)
え~?じゃあ最後の10年以上は要介護!?と不安になりますね・・・。でも周りをみると元気な80代の方も多いのでこの74歳の統計自体には疑問の声も上がっています。真相はさておき、できれば最後までなるべく元気で楽しく過ごしたいというのが万人の願い。
その為に、自分の体を大事にしながら、食生活にも気を配り、充実した日々を目標にしたいですよね♡もちろん、ストレスもためずに笑っていきましょう!!
Sympa!【サンパ】は、今後もCafeタイムに読みたい記事をどんどんアップ予定!ブックマーク登録よろしくお願いします♪
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter でアラフォーMom'sをフォローしよう!
Follow @sympa_tokyo