公開日: 更新日:
子連れで夜ディズニー!平日夜限定のアフター6パスポートでTDLを満喫するコツは?
いつ行っても楽しいTDLですが、気候が落ち着く初秋は、一年の中でもベストシーズン!
ハロウィンイベントも始まり、「コワかわいい」世界感を満喫できます。
わが家では、パパがお休みになった平日があり、急きょ夜ディズニーすることに決定しました。
平日午後6時から利用できるパスポート、「アフター6」のメリットや楽しむコツなど、7歳息子と4歳娘を連れての夜ディズニー突撃レポートです。
こんなにある!平日夜ディズニーのメリット4選
1.そこまで混まない
いつでも混雑必至のTDL。トイレに行くにもポップコーンを買うにも一苦労。ベストシーズンの土日などの混みっぷりは、げっそりしちゃいますよね。平日だって、土日ほどではないにしろ混雑は当たり前。
でも、夜は朝イチからずっと遊んでいた人や小さい子連れのファミリーが続々と退園して、混雑が和らぎます。
2.涼しくて過ごしやすい
暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすい初秋の夜ディズニーは快適です。冬場のように厚いコートやマフラーなどの防寒具がなく、身軽に動き回れるのは楽ちん♪
3.入場料がちょっぴりお得
通常の1日パスポートは、大人¥7,200(値上げして、今や¥7,400涙)、幼児・小学生は、¥4,800。小学生未満のお子さんが2人いる4人家族で訪れた場合は。¥24,000¥24,400なり。ちょっとした小旅行ですよね。
しかし、平日18時以降に入場できるアフター6パスポートならば、大人も子供も一律料金¥4,200!家族4人では、¥16,800と通常入場料合計より¥7,200¥7,600もお得。子供の値引き率は低いですが、大人はひとりあたり¥3,000¥3,200も違います。
4.夜ならではのショーやイルミネーション
TDLの幻想的なイルミネーションは、うっとりするぐらい美しいですよね。溢れる光のパレード「エレクトリカルパレード」、シンデレラ城へのプロジェクションマッピング「ワンス・アポン・ア・タイム」(2017年11月6日で終了)、花火が打ち上げられる「ナイト・ハイ」など、夜ならではのショーを思う存分楽しめます。
夜ディズニーのデメリットもあります
18時から22時ということで滞在可能時間は、4時間。TDLの規模を考えると、この時間は本当にあっという間です。
ショッピングやお食事をゆっくり楽しみたい人にとっては、慌ただしくてちょっと満足度が下がるかもしれません。
そして、小さいお子さんは眠くなってしまう時間。アトラクションを楽しませるつもりが、スヤスヤ夢の中ということも。
また、ファストパスの発券は終わっている時間。人気のアトラクションに乗りたい場合は、ある程度並ぶことを覚悟しないといけません。
4時間1本勝負!効率良く夜ディズニーを楽しむコツ4選
限られた時間を無駄にしないために、事前の計画がものを言います!
私たち家族が実践したコツは以下の通り。
1.食事を済ませておく or 効率よく
子供の食事って本当に時間がかかりますよね。こぼしたー、落とした―、これいらない、あれ食べたい・・・。
そして、混雑したレストランでは席が空くのを待つだけでも時間をロスします。
アフター6の場合は、入場前にちょっと早めの晩御飯を済ませておくことを強くおすすめします!
2.メインを決めてタイムスケジュールを組む
スポンサーリンク
平日夜とはいえ、プーさんのハニーハントやスプラッシュマウンテン、バズ・ライトイヤーのアストロブラスターなど、人気のアトラクションはやはり混みます。どうしても乗りたいならばしょうがないですが、そこまでこだわりがないならば、ここはバッサリ諦める!だって、4時間しかないのにほとんど並んでいて終わった、なんて悲しいじゃないですか・・・。
おすすめは、見たいパレードやショーをまず決めて、その上で「普通の」アトラクションを楽しむこと。
待ち時間をリアルタイムに表示するアプリなどを駆使して、待ち時間の少ないアトラクションをハシゴするのは平日夜ディズニーの醍醐味です。
3.アトラクションは欲張らない
3に通じていますが、あれもこれもと欲張るのはNG。移動が多すぎるのも時間のロスです。
エリアを限定してアトラクションを選ぶのが良いでしょう。子連れには、ファンタジーランド&トゥーンタウンに絞るのはいかがでしょう。小さい子でも楽しめるアトラクションが両エリアに集中しているのでおすすめです。
4.買い物は狙いを定めて
ショップを何軒も巡りゆっくり吟味しながら買い物したい人には、そもそもアフター6は向きません。
シーズン限定グッズや友達へのお菓子など、買いたい商品を事前にネット上で下調べしておきましょう。目星をつけておくと効率的です。
小学生低学年&幼児連れモデルコース
私たちが訪れたのは、ディズニー・ハロウィンが始まって間もない金曜日の夜でした。この日は、昼過ぎから本格的に雨が降り出し夜には土砂降りという、まれに見る悪天候でした。
そのぶん、アトラクションはほとんど待たずにたくさん乗れましたし、雨の日限定のミニパレード「ナイトフォール・グロウ」を初めて見ることができました。雨の日なりに楽しかったですよ♪
【2017年9月22日 (金)アフター6タイムスケジュール】
18:30入場(18時ぴったりに入場するつもりが首都高の渋滞で少々遅れてしまいました汗)
↓
アリスのティーパーティー → キャッスルカルーセル → 空飛ぶダンボ → ホーンテッドマンション付近でパレード観覧
→ ミッキーのフィルハーマジック → ピーターパン空の旅 → ワンス・アポン・ア・タイム(4歳娘がぐずり10分で退散)
→ ミートミッキー(30分待ちでOKでした)→ スタージェット(2017年10月10日で終了、最後に乗れてよかった!)
↓
22:00 退園!
秋の夜長のアフター6♪
遠方にお住まいの方にとってはちょっぴりハードルが高いかもしれないアフター6ですが、そうでない方にはメリットも多く楽しめます。
平日夜にディズニーランドにいるという非日常感にワクワクしちゃいます♪
まさに、現実から夢の国へ一瞬にしてトリップ!
アフター6パスポートでの夜ディズニー、いかがでしょうか?
※「アフター6パスポート」取扱がない日もありますので、最新情報は公式サイトの運営カレンダーをご確認ください。
Sympa!【サンパ】は、今後もCafeタイムに読みたい記事をどんどんアップ予定!ブックマーク登録よろしくお願いします♪
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter でアラフォーMom'sをフォローしよう!
Follow @sympa_tokyo