公開日:
アラフォーあるある!自分だけじゃなかった(笑)悩みを言葉にするとスッキリ♡
40歳になり、30代とは明らかに違う症状が出てきた今日この頃。凄ーく悩んでいる訳ではないけれど、なんとなく憂鬱になっている私。そこで今回は”アラフォーあるある”を皆さんと共有したいと思います(笑)
身体的衰え
まず、一番に実感するのが、身体的な衰え。35歳を超えたあたりから徐々に出てきて40歳になった今ではハッキリと実感している数々の老化現象・・・(汗)先日もふとした瞬間から腰を痛めてしまいました。今回はぎっくり腰までいきませんでしたが、「腰痛持ちになったらどうしよう」と一気に不安になった私。大きくなってきた息子(6歳)を抱っこするのも気がひけるようになってしまいました(泣)その他には↓
・白髪が増えた。
・かかとがガサガサになりひび割れるようになった。
・夕方になると頭痛が酷くなる。
・疲れていないのに疲れた?と聞かれる(汗)
・生理が不順に・・・
・幼児虐待などのニュースをみて涙がでる(涙もろくなった)
・沢山食べれなくなった(ビュッフェがきつくなってきた)
・今ままでの化粧品では潤わない。
等々、友達との会話でもよく出てくるようになった身体的悩み。学生時代の友達と会うとこんな話ばかりになっていることもあります(笑)
なんとも悲しい現実ですが、でも、どれもこれも加齢とともに出ているだけで、命に関わるものではありません。そうです!大したことはないんです!!
海外セレブでボトックスやヒアルロン酸をやりすぎて原型をとどめない方をよく見ますよね。あれを見るとどんなに抵抗しても人は歳には叶わないんだと実感させられます。きっと自然に歳を重ねて行った方が何倍も魅力的なはず!!
と分かっていても、それでもアラフォーが苦しいのは、ありのままを受け入れなければならない過渡期だからなのかもしれませんね・・・。
将来の不安
身体的な衰え以外に顕著になってくるのが将来の不安です。
・老後の為に貯金はどのぐらい必要なのか?
・年金はもらえるのか?
・親の介護問題
・健康でいられるか(癌が怖い)
・子供が大きくなる時、世界はどうなっているのか?
・子供が事故に合わないか心配
30代子育てに必死だった時はあまり悩まなかった問題が次々と頭に浮かんできては不安に襲われる私。
特に年金についてはこんなに税金を納めているのに、ちゃんと貰えるのか?生活ができるのか?不安でしかありません。先日もニュースで受け取り開始時期を70歳以降も可能にし、その場合は上積みするというニュースを見ました。参考記事→年金 開始70歳超、選択可 受給額上乗せ 政府検討
スポンサーリンク
どんどん受け取り時期が遅くなるのでしょうか?60歳から開始時期を選べるとはいえとても不安になる記事でした。
そしてお金の面以外にも健康でいられるか?も大きな問題ですよね。2人に1人が癌になるという時代。癌=死ではないとはいえ、できれば罹りたくない病気。健康なおばーちゃんを夢見ていますが(汗)
不安に押し潰されそうになる時
私自身、パニック障害を持っているのもあり、上記のような事を考えているとどうしようもなく不安になって息が苦しくなるんです(発作までいきませんが)。どうやって呼吸していたっけ?と胸が詰まる感じです。
でもそんな負け気味の自分になったとき、将来の事を考えて不安で押し潰されるより、今を楽しもう!と考えるようにしました。正直将来どうなるかなんて分からない。(ある程度の備えは必要ですが)
そして笑う門には福来たる!幸せ物質セロトニンを増やして40代のプチ鬱解消♪の記事にもあるように笑って楽しい時間を過ごしているとすっかり忘れちゃうんですよね♪
さらに笑うだけでなく、仕事や勉強など”今”に集中しているとすっかりそんな不安は吹っ飛んでしまいます。今を大事にすることって本当に大事だと思います!
前向きになる”アラフォーあるある”
悲観的な事ばかり書いてきましたが、最後はくすっと笑ってしまう前向きあるあるです!↓
・気持ちだけは20代から変わっていない(笑)
・カッコいいタレントをみて昔はこんな人が彼氏だったらと思ったけど、今は息子がこんな子になってくれたらと思う♪
・和食の美味しさが分かってきた!
・ワイヤー入りの高い下着が苦手になってきた(下着代がかからない)
・NHKを見る事が多くなった(受信料払っているので元取れてる?)
・コンビニで会計の最後に押すレジの年代ボタンを確認してしまう(若いボタンだとやった!と思える 笑)
前向きあるある共感して頂けますか?前向きというより切ない項目もありますが、プラスに捉える事で笑えるし、数倍明るくなれますね!
どんどん笑いに変えてアラフォーを楽しんで行きましょう!!
Sympa!【サンパ】は、今後もCafeタイムに読みたい記事をどんどんアップ予定!よろしくお願いします。
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter でアラフォーMom'sをフォローしよう!
Follow @sympa_tokyo