公開日: 更新日:
【体験レポート】小学生高学年の息子とお出かけ♪東京タワーを階段で昇ってみた!
新学期が始まりましたね!今年は次男が入学という事でバタバタ。6年生になった長男が頼もしく見える今日この頃です。
とはいえ、まだ子供らしさが残る長男から”ママと2人でお出かけしたい!”とオファーが♪そう言われてみると、どうしても次男と一緒だと下の子のペースに合わせてしまっていたんですよね。出掛けていても沢山我慢をさせていたのかもしれません。
もう来年はそんな事言ってくれるか分からないし・・・という事で春休みの最後に2人でお出かけしてきました!
浅草~お台場へ
まず向かったのは浅草!ここからシーバスに乗りお台場へ向かいます!
春休みの土曜日&桜も残っていたこの日。とても混むことは予想できたので、前もって券を買っておきました。
案の定着いてみるとツアー客と個人客でごった返している状況。ネットで予約していけばスマホを見せるだけなのでスムーズ。あ~、買っておいてよかった。TOKYO CRUISE 公式サイト
乗ったのはアニメ界の巨匠・松本零士氏がデザインしたという近未来的なフォルムのヒミコ。全体的にガラス張りで全方向景色を楽しめる空間です。オープンエアーな感じではありませんが、冬でも寒くないし季節を問わず楽しめますね!中には売店もありましたよ♪
そして途中からは屋外デッキにも出る事が可能。風を感じながらレインボーブリッジを海から眺めることができます!
そうこうしている間にあっという間に到着!大体60分ぐらいでした。長男は花粉症の薬を飲んでいて途中で眠りに落ちていましたが(笑)まー、高学年の男の子ですからずっとテンションが高い訳にはいきませんね(汗)
お台場でランチ!

続いてお台場ではランチを取る予定。向かうは「グランドニッコー東京 台場」。正直家族でホテルビュッフェとなるとかなり値段が高くなりますが、こちらのホテルにある「ガーデンダイニング」のランチビュッフェは小学生1400円!大人が3300円なので2人で5千円以下♡食べ盛りの高学年男子でも1400円とはなんだか申し訳ない感じすらしますよね♪
この時はニュージーランドフェアを開催しており、新鮮なお野菜やマリネなどの前菜や、ローストビーフ、カレーやピザ・パスタ等もありました。もちろん、スイーツも沢山♡
ここでたらふく食べた私達。お腹いっぱいになり過ぎてあ~苦しかった(汗)
いざ!東京タワーへ♪
お腹いっぱいになった後は今日のメイン、東京タワーへ向かいます!お腹いっぱいなので運動がてら「ゆりかもめ」で「竹芝」まで行きそこから歩くことにしました。
歩き始めで見えたきた東京タワーはまだ遠め。
増上寺付近に到着すると東京タワーはぐっと近づいてきました!
もうすぐです!桜と東京タワーが絵になりますね!天気も最高で歩く事が苦になりませんでした。東京って1駅分や2駅分歩いても全然へっちゃら!
スポンサーリンク
ドーン!真下に到着です。ゆっくり歩いて竹芝から30分ぐらいでした。お腹も落ち着いてきていい感じです!
ただ、びっくりしたのが人の数!外国人観光客から日本人までチケット売り場には長蛇の列!今回は階段で昇る。というのが目標ですが、エレベーターを乗る人と同じくチケットを買わなくてはいけません。並ぶ事25分でやっと購入。
ただ、私の計画では階段で昇れる展望台まで行った後、一番上の展望台まではエレベーターで行こうと思っていたのに、階段で昇る人は一番上の展望台までのチケットは購入できないそうです。ざんねーん(泣)
いよいよ階段で出発!全600段ということですが、運動不足の私は大丈夫でしょうか・・・途中このノッポン兄弟が励ましてくれたり、クイズを出したりしてくれます。
さすが、小学生。スイスイ登って行きます。階段の雰囲気はこんな感じで金網ごしですが、景色をみながら上がることができます。
すぐに息が切れる私に合わせて長男はゆっくりペースを合わせてくれます。なんだかお兄ちゃんだな~。と感動してしまいました。
東京タワーと同じ高さの333!半分以上登ってきました。最初は息が上がってしまいましたが、途中からは割とスイスイと登ることができましたよ。なんといっても景色を眺めながら風に吹かれるのが気持ち良い♡
ピントが金網ですが、もうすぐゴールです!かなり高くなりました♪
展望台につきました!高さ150メートルの展望台です。この透明の床はホントに怖いですよね(汗)”この高さを登ってきたんだ”と達成感に浸りますが、息子はもっと登りたい!と。そう、時間にして20分ぐらいで上がれてしまったので、息子としては物足りない様子(汗)私はもういいですけどね・・・。
展望台で景色を楽しんだ後、弟にお土産を買ってまた階段で降りました!
下りは「ヤッホー」と叫ぶのにハマった息子君。他の子供達も叫んでいたのですが、ビルに反響してやまびこがこだましていました(汗)近隣のビルで仕事中の方には迷惑だったかも・・・
ちなみに階段で昇れるのは土・日・祝日11:00~16:00(最終受付時間16:00)なので気を付けてくださいね。
下りきって時刻を見ると16時頃。その後は増上寺にお参りしてから帰りました。
たまには子供と一対一で向かい合う時間も貴重
今回のお出かけ。久しぶりにゆっくりと5年生の息子と二人だけの時間を過ごした気がします。下の子が一緒だとどうしてもそちらに気を取られてしまうし、息子と向き合って過ごす時間ってとても大事だな。と。
普段は一人で部屋に籠る事が増え、口数も少なくなってきていて徐々に思春期に向かっているのを感じますが、この日は本人もずっとご機嫌で学校の事とか普段話さない事を話してくれました♪
成長も感じられるし、小さい子どもと出掛けるのとはまた違う楽しさを発見できた今回のお出かけ。きっと中学生になったら2人でお出かけなんてしたくない!と言われてしまいそうですよね(泣)悲しい、、、でもそれまではたまにこうして出掛けたいと思います!
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter でアラフォーMom'sをフォローしよう!
Follow @sympa_tokyo