公開日:
初クルーズ体験!子連れでコスタネオロマンチカに乗船してきました!
こんにちは!SympaライターのNaomiです!皆様、いかがお過ごしですか?もうすぐ子供達の夏休みも終わり。残っている宿題の山に四苦八苦する子供達を横目に夏が終わってしまうという寂しさを感じている今日この頃です。
でも、どうして親である私が寂しくなっているかというと、夏のイベントが終わってしまったから。実は我が家は先週、コスタネオロマンチカという船でクルーズ旅行をしてきたんです!
初めてのクルーズという事でドキドキワクワクの旅。楽しかったのですが、夏の旅行が終わってしまって目標を失った私。また新しい季節が始まり、あっという間に一年が過ぎていくのか・・・。と感傷的に(汗)
でも写真を見返しながらまたテンションが上がってきたところで、今回は子連れ旅行の選択肢に入れてほしいと感じたクルーズの様子をお伝えします!
コスタネオロマンチカについて
コスタクルーズというイタリアの会社の船でヨーロッパを中心にアジアなど様々な都市に就航しています。
クルーズというとお金持ちが利用するというイメージがあり、敷居が高い印象がありました。が、このコスタクルーズはカジュアル船という位置付けで、安い!しかも12歳まで同室なら無料という夢のようなプランを見つけて”夏の旅行はこれしかない!”と決めたのが始まりです。
無料といっても税金はかかるのですが、明らかにお得感あり。しかも「船上のイタリア」というフレーズもいいですよね!本当のイタリアは遠くて難しいけど、身近でイタリア気分を味わえるなんて素敵すぎます♪
今回の航路
今回予約したのはコスタクルーズの中でも中規模のコスタネオロマンチカという船。航路は日本海クルーズで福岡~舞鶴~金沢~堺~釜山を5泊6日で回る日程です。
この行先を一か所ずつ行くのは大変ですが、船で回ってくれるので一石二鳥的な感覚。ただ、酔わないのか?とか食事が合わなかったら?とか行く前はドキドキでした(汗)
台風で日程変更になるも無事に出発!
今回の旅は8月15日福岡出発の5泊6日予定。が、なんと台風10号が接近。1週間前に発生したので、余裕で過ぎているだろと思ったのが甘かった。ぜんぜん動かないゆっくり台風は出発地の福岡目がけてドンピシャでやってきました(泣)
船は出港できるのか?その前に飛行機で福岡まで行けるのか?と不安で右往左往したのですが、結果的には前日にコスタクルーズから「1日日程を変えます」との連絡あり。16日出発で堺港が抜港になり4泊5日の日程になりました。
日程が短縮したのは残念ですが、最悪キャンセルもよぎったので一安心。楽しみにしていた子供達といざ乗船です!
船室
大きな船を目の前にしてテンションMAXで船内へ。今回は4名1室が一杯で2名×2室の一番安い内側スタンダード。広さは約16平米。
部屋に入って一番に感じたのは暗い・・・。窓がないので昼だか夜だかわからないんです(汗)ただ、狭いけど息苦しいほどではありません。いや、船の中にしてはテレビもあるし、ミニバーもあるし広いかなと。
シャワーとトイレ、洗面台スペースも十分。浴槽がないので若干物足りなさはありますが、ここは船の中。十分です♪そしていい意味で裏切られたのが滞在中トイレが詰まる事もシャワーの排水が詰まることもなく快適だった事。もちろんシャワーの出も問題なし。下手な海外のホテルより〇でした!
ベッドはシングルベッドが2つ。4人部屋だとこのベッドの上にもう一段ベッドが出てきて二段ベッドのようになります。
食事
クルーズで一番の目玉といえば食事!ほぼ1日中どこかのレストランが開いているようになっていて、メインはビュッフェレストランとコース料理を提供するダイニングの2ヶ所。(これがグロスで入っていて食べ放題です)
実は行く前の口コミ情報だと食事がイマイチという声が多かったのであまり期待はしていなかったのですが、ごめんなさい。普通に美味しい。
スポンサーリンク
いくつかあれっ?という料理もありましたが、基本的にはどれも美味しかった♡とくにローストビーフやローストポークは柔らかくて美味。子供達は滞在中どれだけ肉を食べた事か(笑)
コース料理は日替わりになっていて種類も豊富なので好きな物を選べるのもよかったです(体重はすごい事になりましたが)。

ケーキもいくつかお気に入りを見つけ、最後の夜まで暴食しました(汗)
イベント
クルーズの楽しみといえばイベント!子供用のイベント・ティーン用のイベント・大人用のイベントと盛りだくさんです。
特に毎日ドレスコードが指定されるのですが、それは前日部屋に届く予定表で確認することができます。
今回の旅では1日目は南国・2日目はホワイト・3日目はフォーマル・4日目は仮面でした。ドレスコードは強制ではありませんでしたが、思い切ってテーマに沿ってオシャレするのがクルーズの醍醐味かな、と思います。
友達の結婚式も殆どなくなってきたこの頃、フォーマルドレスなんて箪笥の肥やしでしかなかったのに今回は私も久しぶりに持っていきました♪

イベントについては本当に豊富で書ききれないので、ある日の日程を載せます。こんな感じで毎日違うパーティーが開かれています。
今回個人的に一番盛り上がったのはホワイトナイト。ダンスミュージックに合わせてプールサイドで老若男女問わず大盛り上がり!踊るなんて今となってはなかなかないのでまさに非日常でした♡
観光について
今回のクルーズでは毎日どこかに寄港します。寄港した場所でツアーがあるので、効率的に回りたい方はツアーがお勧め。
私は舞鶴ではレンタカーを借りておいて日本三景「天橋立」に行きました。金沢ではあまり時間がなかったのですが、港から金沢駅まで送迎バスがあるので、金沢駅を起点に少し観光しました。
そして迷ったのが釜山。個人で動くことも考えたのですが、Wifiも借りてないし不安なのでツアーに参加しました。効率的に釜山を観光できてとても良かったです♪
場所によっては昼寄港して、夜出港という場合もあり、思ったほど寄港地でゆっくりすることはできませんでした。
ざっとその地域の有名どころを観光する感じなので、クルーズで気に入った場所があれば再度ゆっくりと訪れるのがいいかもしれません。
総合して
クルーズは観光+船内アクティビティと意外と忙しい。船で暇なんじゃない?という心配は無用です。
ただ、我が家の子供達はパーティーよりも卓球に燃えていました(笑)同じぐらいの見ず知らずの子供達と仲良く遊び始める姿をみてやっぱり旅っていいな♡と。もちろん最後の日は「帰りたくない・・・」と呟いていた彼ら。できるものならずっと旅していたいと思ったのは私も同じでした。
最後に船酔いはしないのか?というのが気になるかと思いますが、ハイ。すぐに慣れます。ただ、3日目の夜はかなり揺れました。その時は気持ち悪くなり酔い止めを飲もうか迷った挙句なんとか乗り切りました。
結果、酔いやすい私と長男が一度も薬を飲まず楽しめたので普通の人ならば大丈夫じゃないかなと思います。
”いつかまたあの船に乗ろう!”そう思った今回の旅でした。
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter でアラフォーMom'sをフォローしよう!
Follow @sympa_tokyo